今回の記事は写真がたくさんあります。
JR相模線海老名駅を起点に、ららぽーと海老名の周りを時計回りにぐるっと歩きながら写真を撮っています。

ららぽーと海老名と歩道橋(新自由通路)です。

歩道橋(新自由通路)と中央広場の様子です。

ららぽーと海老名の建物右側です。

ここには駐車場になっています。

↑の写真の手前側の様子です。

↑の写真の左側の様子です。

↑の写真の左側の様子です。

海老名駅の左側の階段を降りてから見た様子です。

ららぽーと海老名の周りを歩いてみます。

歩道橋の下はちゃんと通れるようになっています。

海老名駅側を見た様子です。

歩道橋の下を通れます。

歩道橋の真下です。

歩道橋を通りました。

歩道橋の階段です。

↑の写真の左側です。

↑の写真の左側の様子(ららぽーと海老名)です。

↑の写真の左側の様子(ららぽーと海老名)です。

歩道橋からだいぶ離れてきました。

ららぽーと海老名の建物部分です。

ここもららぽーと海老名の建物部分ですが、まだ鉄骨は建っていません。

正面にリコーが見えます。

(たぶん)道路の右側が住宅、左側が商業施設になると思います。

歩道橋からはだいぶ遠くなりました。

プロムナードの反対側まで来ました。
左側のららぽーと海老名の奥がJR相模線海老名駅です。

↑の写真の右側の様子です。
住宅が建ち並ぶ予定です。

↑の写真の右側の様子です。
歩道と車道の間が工事中です。

どの場所をどんな工事をしたのかが掲載されています。

11月初旬より歩道橋(新自由通路)が使用できるみたいです。

この場所はリコーの前の交差点の所です。
真っ直ぐ行きます。

↑の写真を真っ直ぐ進んで、ららぽーと海老名の後ろ側の角の交差点に来ました。

この道路は今まで無かった新しい道路です。

↑の写真の左側の様子です。
ホテルやマンションが建つ予定です。

道路の奥へ歩いて行きます。

ららぽーと海老名です。

たぶんここは立体駐車場の部分かと思います。

こちらは店舗部分かと思います。

道路の奥はJR相模線海老名駅です。

駐車場になっています。

ららぽーと海老名の建物の角の所です。

↑の写真の左側の様子です。

↑の写真の左側の様子です。
左に海老名駅が見えます。

↑の写真から少し進むと建物内の階段が見えます。

階段の様子です。

11月初旬から歩道橋(新自由通路)が通れるみたいです。

【関連する記事】